![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ○布帆(フハン)一幅 清湾に泛(ウカ)び (宋的) 萬頃(バンケイ)の煙波(エンパ) 往きて亦還る 潭面(タンメン)風休んで 鏡を鋳(イ)るが如く 影は翠黛(スイタイ)を分かちて 前山を漬(ヒタ)す ○往く時は逆浪(ギャクロウ) 楫(カイ)将(マサ)に折れんとす (信斉) 還る処 順風にして 帆己に開く 一葉の舟中に 順逆を呈し 両(フタツ)ながら 全(マットウ)うするは天道も 亦難(ガタ)き哉 ◎もろ人の 諸戸(師戸)の渡り 行く舟の (信斉) ほのかに見えて かへる夕くれ ☆晴れた日の日暮時、風がやんで波が静まり鏡のような湖面に、対岸の山並が眉墨色にくっきり映し出されている。幾つかの帆舟が、向う岸の師戸へゆったりと帰って行く。一幅の絵のような美しい風景が第四景である。 |
担当 白木宏繁 |