 |


○空しく見る 平湖と攅峰(サンポウ)と (宋的)
昔年の層閣 総べて蹤(アト)無し
弧城の返照 紅(クレナイ)将(マサニ)に 斂(オサ)まらんとす
近市(キンシ)の浮煙(フエン) 翠(ミドリ)にして 且つ重なる
○暮色蕭條(ショウジョウ)として 古郭深し (信斉)
人をして 杖を植(タ)て 衣襟(イキン)を濕らしむ
知らず 城主今何づこかに在る
空しく 残陽を見る 廃城址の嶺
◎いく夕べ 入日を峰に 送るらん (信斉)
むかしの 遠くなれる古跡
☆ 静かな湖面や、対岸のゆるやかな山々を望む。この城山に、今は昔の城閣が跡形もなくなっている。城跡から見下す村里には薄いタ靄が幾重にも棚引き、落日が城跡を照し、あたりを染めている。夕映えの美しい廃址の嶺に立って、往時を偲びながら残照を眺める秀景が第六景である。
 |