旧堀田邸は、最後の佐倉藩主堀田正倫(ホッタマサトモ)の別邸として、明治23年 (1890)7月に竣工したものです。現存している建物には、主屋・土蔵・門番小屋・茅門があります。旧堀田邸の主屋は木造平屋一部二階建、屋根は寄棟造棧瓦(サンカワラ)葺です。屋根の一部は銅版で葺かれています。主屋には消失している部分もありますが、その間取りに近世武家住宅の形式を引き継ぎつつ、近代の新しい生活に併せた部分も見ることができ、明治期における上級和風住宅の特色を良く残しています。 庭園は、当時屈指の庭師であった伊藤彦右衛門が設計造園したものです。眼下の高崎川や対岸の台地、水田を借景とし、庭全面に広がる芝に景石や松・百日紅(サルスベリ)などが配されています。園内の茅門には、正倫が自書した「弧山余韻(コザンヨイン)」の篇額が残されています。 このような明治期における和風建築と庭園が共に残された旧大名家邸宅の遺例は、全国的にも珍しいものです。現在は建物の一部が保存公開され、庭園は市民の憩いの場となっています。明治時代の上級和風住宅の特色を示す貴重な建物です。
担当 菅 智恵子